株式会社RUOLOの専門職チーム
レプタ・レプタⅡ・レプタ チャットの3つの施設全ての利用児童の支援計画に関わっています。
必要な児童には”個別”や”小集団”での専門的療育を実施しております。
また、スタッフ全員のご意見番としても活躍して頂いてます。
看護スタッフ
レプタでは土曜・日曜・祝日に限り、医療的ケアが必要な未就学児の預かりを実施しています。
県立こども病院勤務経験あり。医療的ケア教員講習修了。医療的ケア児コーディネーター。相談支援専門員。
30代
介護職員初任者研修
看護師。
保健師。
医療的ケア児コーディネーター。
20代
神大医学部看護学科卒。
看護師。
保健師。
支援学校看護師。
40代
看護師。
社会保険神戸中央病院や隈病院等を経て訪問看護の分野で活躍
50代
西神戸医療センターや、県立こども病院での勤務経験あり。相談支援専門員。
40代
送迎スタッフ
レプタでは安全に利用児童の車両による送迎を実施しています。
送迎ドライバー
T.S.さん
建設重機オペレーターとして長くお仕事をされてこられただけに、たいへん危険予測能力の高い方です。子ども達の為に頑張ってみたい。と応募してくださいました。
送迎ドライバー・児童指導員
C.H.先生
代表 能島の高校時代の体育教諭で恩師。高校教諭生活を定年後、手伝って頂いております。
送迎ドライバー
N.A.さん
自動車販売などの経験を経て定年退職。子ども達に関わりたいと、ドライバーを志願してくださいました。
経営者紹介
株式会社RUOLO
代表取締役
能島 一彦 のうじま かずひこ
【児童発達支援管理責任者 /相談支援専門員/医療的ケア児コーディネーター】
大阪市内の障がい児(者)福祉専門の企業でおよそ4年半の間 役員を務め、
この度、かって飲食店をしていた神戸市須磨区板宿にて株式会社RUOLOを創業。
レプタ、レプタⅡ、レプタ チャットと障がい児童通所施設を立ち上げ、障がい児童の相談支援事業所を2年間で立ち上げてきました。現在、小児専門 相談支援ルオーロを本格稼働させており、須磨地域の自立支援協議会にも積極的に参加しております。来年度から成人の就労支援分野を立ち上げに入ります。その後、自立した生活を目指すグループホーム(共同生活援助事業)と、全て板宿近辺にて、一貫して支援を続けていける企業へと成長できるよう目指して参ります。
〈児童発達支援管理責任者 ・相談支援専門員・元日本プロテニス協会認定コーチ・40代〉