株式会社RUOLO

就労支援は兵庫県、神戸市の株式会社RUOLO | こども(小児分野)

お問い合わせはこちら

こども(小児分野)

こども(小児分野)

CHILDREN’S DAY CARE

未就学児

児童発達支援
(レプタ・レプタⅡ)

就学児

放課後等デイサービス
(レプタリンク・レプタチャット)

相談支援

スタッフ紹介


レプタグループについて

Our Group

児童発達支援・放課後等デイサービス事業を行うレプタグループは 、様々な特性を持つ子どもたちが、入ってすぐに馴染めるよう、専門性の高い有資格者のスタッフの見守られた環境の中で、刺激を感じ取ってもらいながら育成を促す場所を提供しています。私たち独自のプログラムは複数の教育理論に基づいて組まれており、常に子ども自身の興味や好奇心を優先しながら、体験に重きを置いた実践的な学びの場を提供しています。

「レプタ」という名前の由来は、英語の好評・評判という意味のreputationから考案した独自の造語です。
保護者や板宿地区の方々から、多くのお褒めの言葉がいただけることを願って名付けました。

未就学児について

01.

小学校就学前の6歳までの障がいを抱えるお子さんや、1歳半検診などで発語や発達の遅れなどを指摘されたお子さんが主に通い、支援を受けるための施設です。日常生活の自立支援や機能訓練、または保育園や幼稚園のように遊びや学びの場を提供したりといった支援を目的にしています。区役所等の窓口にて「受給者証」を取得することで1割(※)の自己負担で利用できるサービスです。
※世帯の収入状況による上限額の設定があります。神戸市独自の補助制度により自己負担額がより軽減される場合もあります。

レプタ

日常生活の自立支援や機能訓練

レプタⅡ

​​​​​​​集団療育と個別療育の両方を実施

就学児について

02.

放課後等デイサービスとは、発達障がいなどを含む障がいを抱える就学児童 (小学生・中学生・高校生) が、学校の授業終了後や長期休暇中に通うことのできる施設です。個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができる学童施設です。区役所等の窓口にて「受給者証」を取得することにより1割(※)の自己負担で利用できるサービスです。
※世帯の収入状況による上限額の設定があります。神戸市独自の補助制度により自己負担額がより軽減される場合もあります。

レプタリンク

集団療育と必要に応じた個別療育を実施

レプタチャット

小学生からの利用となる放課後等デイサービス

こどもの相談支援について

03.

発達に不安のあるお子様や、発達障がいの診断を受けたお子様、またはその可能性があるお子様について、保護者の方からのご相談を受け、心身の状態や日常生活の様子を丁寧に把握したうえで、必要な支援や福祉サービスのご案内・計画作成を行っています。

お子様の発達状況や生活環境に応じて、利用できる障がい福祉サービスはさまざまですが、その内容は複雑でわかりづらいことも少なくありません。そうした中で、ご家庭の状況やご希望に寄り添いながら、適切なサービスの選定・受給者証の申請手続き・関係機関との連携・支援計画の作成・モニタリングなどを一貫してサポートいたします。

私たち「相談支援事業所」は、保護者の不安や疑問に寄り添いながら、お子様が安心して成長していけるよう、福祉サービスとの橋渡しをする役割を担っています。どんな小さなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。

スタッフについて

04.

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。