株式会社RUOLO

就労支援は兵庫県、神戸市の株式会社RUOLO | 企業理念

お問い合わせはこちら

企業理念

ゆたかなくらしの実現

CORE VALUE

ゆたかなくらしとは、経済力があるとかではなく、同じ価値観を共有できる仲間や友達、家族が周りにいることです。例え、収入が無くなったとしても、支えあい、背中を押してくれるような人間関係があればとてもゆたかな人生を送れると思いませんか?
私たちの仕事は、支援を必要としている方や、そのご家族が笑顔で暮らせる為の役目・役割を果たしていくことだと考えています。そこで提供するサービスの対価として収入を得、会社として存続していくことです。


株式会社RUOLO

「しごと」とは、提供できるサービスなどのクオリティーが高ければ、高いほど提供する側に負担がかかります。
しかしお客様は高クオリティー求め、満足度が高いほど、感謝の度合いも高くなります。そして、お客様から頂く感謝が伝わると、提供した側の自己肯定感が高まり、満足に変わります。
「株式会社RUOLO」という企業は、利用者もしくは利用者の保護者・支援者の満足度に徹底的にこだわり、より高いクオリティーを目指すリーディングカンパニーになることを役目とします。
また、SDGsへの取り組みを積極的に進め、持続可能な社会を創る一翼を担います。
神戸・板宿エリアから生きづらさを抱える人に何が出来るのか?
制度事業のみならず、創意工夫して雇用を創出いたします。
そして「ゆたかなくらしの実現」を関わる全ての方々と共有出来ることを目的とします。

6つのチカラ

CORE VALUE実現のために

見る力・聴く力

見る力・聴く力

神戸エリアの社会課題の解決に向けて、利用者、保護者、支援者、学校関係者、地域の方々など、関係者の声を丁寧に聞き取り、全スタッフで課題点を見極めていきます。

創造する力

創造する力

現場で発生する課題を改善・解決するための方法を考えます。福祉・教育の観点だけでなく、事業性と社会性の両面から両方の角度から全く新しいカタチを生み出します。

挑戦する力・失敗する力

挑戦する力・失敗する力

前例にとらわれず、時代の変化に迅速に対応するためには、過去の事例を踏まえた「新たな挑戦」が必要です。失敗を恐れず、「やってみるチカラ」が重要だと考えます。

楽しむ力

楽しむ力

スタッフが楽しめないサービスを、利用者が楽しめるはずはありません。楽しくなければ、継続はできません。株式会社RUOLOは、まず働くすべてのスタッフが楽しんで取り組めるサービスを事業にします。

あきらめない心

あきらめない

課題の改善や解決は、答えが分かっている場合でも、スムーズに最短距離で進むのは難しいものです。ましてや答えが分からない場合は、試行錯誤を繰り返すことになります。最も重要なのは、「諦めたらそこで試合は終了してしまう」の精神です。

目標を達成する力

目標を達成する力

営業成績等の数値で評価できる達成も重要ですが、数字では表現が難しいソーシャルビジネスにおいての達成は、日々の小さな「できた」の積み重ねだと考えます。短期目標・長期目標を逆算した計画を着実に実行する日々の小さな「できた」。その力こそが、「達成する力」だと考えています。

RUOLOとは 役目・役割

ORIGIN OF THE NAME

RUOLO(ルオーロ)とはイタリア語で「役目・役割」の意味です。

この世に生きとし生けるものには全て役目・役割があると考えます。

子ども達が大人になった時、どんな役目・役割を果たすようになるのでしょうか?

利用者はどんな役割だったら社会で有益性を発揮できるのでしょうか?

私たちRUOLOのスタッフは、みんなで「役目・役割」について追求する集団でありたいと考えています。

それぞれの役目をみんなで見つけて、それを果たしていこう!そういう意味を込めて社名としました。

全ての人が地域で安心して暮らし、自分らしく人生を歩める社会を目指して福祉の枠を越えた包括的な支援に取り組んでいます。

年齢や特性に関わらずその人らしさを大切にし、寄り添い続けることが企業理念の根幹です。

株式会社RUOLO は、神戸板宿で 

小児の発達支援から成人の就労支援、そして生活の自立を一貫してサポートできる体制を作ることを「役目・役割」として発足した企業です。

まだまだ道半ばですが、福祉制度だけに頼らず

地域や人とのつながりを活かしながら、持続可能な支援の形を築いています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。