株式会社RUOLO

神戸市の須磨区で児童発達支援事業を営みイベント等を通して豊かな人生へ

お問い合わせはこちら

ブログ

須磨区の児童発達支援

子ども達の人生がより豊かになるように

発達障がいを持った子ども達がより楽しく豊かな人生を生きていけるよう、社会性や自己肯定感を育むような児童発達支援・放課後等デイサービスを須磨区で提供しています。そのために独自の教育・療養プログラムに基づいて、ボランティアも招くイベントや数々のレクリエーションを子ども達に提供いたします。

拠点の須磨区で児童発達支援を

「いーぃ、よぉいしょ~!」レプタのお隣、板宿センター街商店街の老舗和菓子屋「もとはし」さん全面ご協力で「レプタ餅つき大会」が開催させました!(^^)!みんなで突いたお餅を、プロの方々が丸めて下さ…

2023年、あけましておめでとうございます。おかげさまで、法人設立1年、事業稼働(レプタ開所)より10か月です。児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所の立ち上げから多くの方に支えて頂き、順…

2022レプタのクリスマス会です。クリスマスツリーを作ったり、ケーキを焼いて、クリーム塗って、デコって食べたり、ボーリング大会したりしました。

レプタⅡのクリスマス会です。サンタさんの制作のあと、本当にサンタさんがきてくれました!サンタさんはみんなにプレゼントを配ってくれました(´艸`)施設で遊ぶ用のおもちゃもプレゼントしてくれました…

レプタの集団レクレーション「吹き吹きカーリング」の様子です。紙コップをカーリングのストーンに見立てて、口吐く息で紙コップを動かします。”肺活量増強”や、”口の動き”などの狙いがあります。みんな…

今回は夏休み外出支援の「イオンモール神戸南」へいってお菓子を購入体験の様子です。お菓子購入は予算を決め、その制限の中で欲しいモノを選んでレジでお金を払う体験です。そして、フードコートにてお…

夏休み企画「神戸空港へ行ってみた」今回は、公共交通機関を利用する体験として、地下鉄・ポートライナーを使って行ったメンバーと、車移動による2班で実施いたしました。電車組は、切符の買い方、改札で…

レプタの子供たちの「ひっかき絵」の作品が、須磨区のボランティア団体「須喜磨会」の皆様によって、横尾小学校の夏祭りの会場にて、ごみ入れの箱に掲載されました。「須喜磨会」は、不定期で板宿商店街…

ST通信

2022/07/20

今回は、弊社在籍の言語聴覚士による「ST通信」の紹介をします。「ST」とは言語聴覚士の略称として用いられるのですが、どういう意味かご存じでしょうか?実は、英語で[SpeechTherapist](スピーチセラ…

5月の制作はタイトル「夢をのせて」です。 子ども達と鯉のぼりを作りました。板宿バンクシーのキャンパスは「夢」がたくさんのった、色々お魚が飛んでいます。 未就学のお友達はシールをぺたぺた、ペン…

どうやったら子ども達の自己肯定感が育まれ、かつ発達障がいへの認識が当たり前のものとして世の中に広まっていくのかを考えながら、全ての方がありのままに尊重し合い助け合っていけるような豊かな共生社会の実現を目指し、須磨区で児童発達支援提供しています。専門スタッフによる独自のプログラムを構築し、外出支援イベント・クッキングイベント・数々のレクリエーション・生き物に触れる体験などの楽しい時間を、子ども達と共に共有していきます。

拠点の須磨区で児童発達支援を

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。